藤井 容子 准教授
Fujii Yoko
研究紹介
インクルーシブは、私たちの生活と密接に関わり、ダイバーシティや教育と関連づけて語られることが多いキーワードです。さらに、SDGsをもとに世界が抱える課題の解決を図るうえで欠かすことのできない理念でもあります。コミュニティを重視した住環境づくりや多様なライフスタイルに対応できる持続可能な住環境づくりに向けた研究に取り組んでいます。
研究対象
-
建築・都市の防災と復興計画
-
コミュニティを重視した住環境
-
教育環境におけるインクルーシブデザイン
メッセージ
建築学には、建築に関する計画や意匠などのデザイン的分野と構造や材料などの工学的分野がありますが、私の専門の建築計画は前者に当てはまります。
これまで,高齢者や障がい者、そして子ども達のニーズに即したデザインや住空間について,ハードとソフトの両面から研究するとともに,福祉施設への計画と設計の協力と計画協力やアドバイスなど研究の成果を社会に活かす実践活動にも積極的に取り組んできました。これからも,それぞれの人が「その人らしさ」を持ち続けることができる環境づくりに貢献したいと考えています。